ある日の帰宅後の私。
たぶんどんな仕事であろうと
一生懸命に取り組む人間です。
サボる、なんて定義は
私の中でないこと。
だから先週月曜日、
気温差と疲れが一気に出て
鼻風邪ひいてしまって
ヨガレッスンを休んでしまい、
そこにいた皆さんが
「一生懸命働くから疲れが
出ちゃったんだね」
や
「真面目にやる人に全部任せる
傾向に世の中はあるから
任されちゃったのね」
と仰ってたようで。
なんか有難いです。
そんな高評価あります??
前にも書いた気がしますが、
会社員時代、そこそこ
上司からの評価が高かった私。
私は営業部にいて同期はそこの
受付をしていたのですが。
同期の中では出世も順調で
早かった私をその同期は
私のことを要領良く仕事を
しているのだと思っていたそう。
蓋を開けたら不器用そのもの。笑
けど真っ直ぐで一生懸命。
会社大好き、お客さま大好き!
だから評価されていたんだ、と。
そう思ってくれたそうです。
でもそれはきっと地方の会社だから。
私のような人間は都会では
出世は難しいでしょう。笑
評価してくれた上司たち、
そして会社にはほんとうに
感謝の気持ちでいっぱいです!
けど、正直なところ
会社は従業員を平気で
切り落とすこともあります。
平成のあの時代…
年功序列や終身雇用が
崩壊したあの時代。
日本人の職場に対する
忠誠心は、その年功序列や
終身雇用というシステムが
あったからなのだと
今はそう思っています。
欧米人にとってそれは
脅威であったと聞きます。
私が会社員として
会社がなくなるその時まで
勤め上げることができたのは
環境が良かったからです。
かなり無理をして心も体も
壊れたことを経験しました。
(仲良しさんに話したことが
ありましたが、酷い時なんて
体重40kgなかったことが?)
今は自分自身をシッカリ持って
生きていくことが1番だ、
とそう思います。
これから忘年会がおそらく
あちらこちらで開催されますね。
体に負担をなるべくかけない
飲み方をして乗り切りましょう!
皆さん、いいですか?
酒は飲んでも呑まれるな、です!
そして焼酎のお湯割りは
先にお湯を入れてから
焼酎を注ぐんですよー!
(なんの話?って?それは
私が注意された話が元ネタです!)
みほ

自分軸
勃つねで応援-
-
共有で応援